北の木工機械屋さん

北海道から世界を駆けるコーエキ社長のブログ  仕事のことからプライベートまで何でも記録しよう!

2022年07月

3年ぶりの森林の市開催されました!

IMG_8005
旭川は30℃を超える猛暑になりましたが、たくさんのお客さんが来場されました。

IMG_8006

恒例のテープカットならぬ“ログカット”。

IMG_8007

木青担当の売店と縁日は涼みを求めて多くの人で賑わいました。

コロナ前と何ら変わらぬ人出でした。
たくさんのご来場ありがとうございました!

森林の市が3年ぶりに帰ってきます!

FullSizeRender

開催は、7月30日。
来週の土曜日です。

場所は、いつもの永山の林業会館の広場です。

みなさんお誘い合わせの上、お越しください!

スペシャルゲストに“ミスアース”!気になりますね…

ドイツから日本へ帰る飛行機のルートは、行きとは違うルートでした。

行きは、北極圏を通り越す北ルートでした↓
FullSizeRender


帰りは、南ルート。
やはりロシアを避けて、下からトルコ→中国を通って日本に向かいます。

FullSizeRender

ウクライナの下の黒海を通り抜けます。
ニュースでよく見る戦闘地がすぐそばに感じます。

一刻も早い終結を!🇺🇦🇺🇦🇺🇦

ヨーロッパに行くのにもう制限はありませんが、問題は日本に帰るとき。日本はまだ水際対策しっかりやってます。

帰国時の飛行機に乗る際に、PCRの陰性証明書を求められます。ドイツ出国の72時間前までのテスト結果が有効です。

IMG_7841

フランクフルト中心街のキレイなショッピングセンターにひっそり佇むPCR検査センター。

今では街の至る所で検査を受けられます。予約もネットで簡単に出来て、日本人旅行者用のコースもあります。要は日本語で証明書を作成してくれます。

検査は、鼻と口の両方に突っ込まれました。検体“混合”という分類ですね。いつやっても嫌なものです。

あとは祈るばかり「陰性で無事帰れますように…」

テスト結果はメールで来ます。
“NEGATIV” (陰性:ドイツ語)
よかった!

次はアプリで日本帰国へ向けて準備です。昨年隔離された時にお世話になったアプリ”My SOS”にまたお世話になります。

①ワクチン接種証明書
②PCRの陰性証明書

この2つの証明書を用意し、アプリの手順に従って書類を添付して審査してもらいます。

FullSizeRender

手続き中も審査中も画面はずっと赤のまま。

そして数時間後…

FullSizeRender

画面が青に変わった!これで審査完了です。

飛行機の搭乗から日本の入国手続きまで、この画面を見せると優先的にスムーズに事が進みます。

無事帰国です!
昨年は10日間の隔離を経験しましたが、今回は検疫がかなり緩和されていました。日本人にとってはコロナ以前と変わらず旅行できると思います。ただし渡航先でコロナに感染しなければ、、、ですが。

外国人の入国は依然厳しいです。他国同様に水際対策を早く緩和して欲しいものです。

ドイツに行ってきました。アフターコロナのヨーロッパはどんな感じなのでしょうか?

現在ドイツへ直行便で飛ぶとなんと15時間かかります!ロシア上空を避けて飛ぶからですね。通常より3時間プラスですね。

どのルートを通るかというと…

FullSizeRender

北極圏の真上を通過!

正確にいうと、ベーリング海峡をすり抜けて、グリーンランドを通って、大西洋をまたいでヨーロッパ、というルート。昔の“アンカレッジ経由“みたいな感じか。

現在ドイツ入国に必要な書類は何一つありません。ちょっと前まではPCRの陰性証明書が必要でした。

気になるマスクは?

基本的にはマスクをしている人はほとんど見かけません。ただ電車や地下鉄など交通機関を使用する際はマスクが必要。義務らしいですが、付けていない人が大半でした。

FullSizeRender

日本では考えられない光景で一瞬戸惑いますが、一度外してみると解放感に満たされます〜

マスクを常時している日本も感染者増えてきましたね。マスクって本当に必要なんでしょうか。そろそろマスク要不要議論始めないと⁈

静岡に行ってきました。

本州は暑いですね‼︎ちょっと外を歩くだけで全身びっしょりです。

日本有数の木工機械メーカーさんの内覧会にお邪魔しました。

IMG_7617

新製品や新技術の発表がありました。
稼働する機械と密集する人の群れで会場は一層熱を帯びていました。

機械だけでなく、それを取り巻く搬送装置の提案があったり、機械と設計をつなぐソフト、機械に使う刃物などの紹介もあり、工場を総合的に合理化するヒントが散りばめられていました。

IMG_7618

同時に新社屋のお披露目もございました。

新たな技術が次々と生まれてきそうな、会社と社員さんの活気を感じました。


限定プリングルス‼︎
FullSizeRender

このページのトップヘ