業界団体の会合が沖縄で開催されました。

沖縄、あったかい!

ダウンジャケットとヒートテックを脱ぎ捨てて、半袖に。地元の人はサンダルに短パンの人もいました。

講演会で『Kiinovator』というソフトを勉強しました。石垣島の木工所さんが開発した、家具製造の工程の全てを“見える化”するソフトです。見積りから受注、資材発注、納期、工程進捗管理、納品、工事進捗… 仕事の流れを管理できます。会社の管理部門が“管理”するためのものですが、一方で全ての従業員が仕事を効率的に無駄なくスムーズに遂行するための、どちらかというと働く人たちのものでもあります。

IMG_9920

講演を聞いている間ずっと、自分の会社ないしは自分の業界にどうやって応用できるかと考えていました。会社の仕事を“見える化”することはとても難しいこと。人は自分の仕事をクローズにしてしまいがち。そのことにより会社全体の流れが停滞する、どの会社にも日常的に起きていることだと思います。

ソフトなど先端技術を使うことにより、会社の効率化はもっと向上すると思うし、それにより利益も上がってくると思います。でもそれを従業員一人ひとりが理解し全社で取り組むことが、ソフトの開発よりも難しいことかもしれません。

「やはり“教育”だよ」と声が上がっていました。

Kiinovatorのコンセプトをもとに、何か新しいことを会社でも始めたいなと思うようになりました。

講演ありがとうございました!


沖縄の写真をアップしようと思いましたが、写真撮ってない… 撮った写真は食べ物ばかり(出張あるある)。一部ご覧ください…↓

FullSizeRender
ソーキそば…
IMG_9927
ゴーヤチャンプル… 
FullSizeRender
北海道にいないお魚たち…
IMG_9908
沖縄料理いろいろ…


同業者同士の会合でしたが、有益な情報交換ができ勉強になりました!いつも刺激になります。