北の木工機械屋さん

北海道から世界を駆けるコーエキ社長のブログ  仕事のことからプライベートまで何でも記録しよう!

2018年06月

旭川デザインウィーク真っ只中です!

昨年リニューアルした“旭川デザインセンター”にお邪魔しました。私はリニューアルしてから初めて足を踏み入れました。

IMG_3298

入口のデザインは毎年全く違い 入場者を楽しく迎えてくれます。今年は 白い風船の集合体の
モニュメント。面白い。

IMG_3303

旭川を代表する家具メーカーが各社趣向を凝らした出展をしています。

IMG_3308

ただ家具を並べるのでなく 空間そのものを提案した展示が目につきます。

IMG_3307

青い木片の絨毯の先には何が?
見るものの想像を掻き立てます。

IMG_3311

新製品や新しいブランドを紹介する場でもあります。

デザインセンター以外に 各社自分の工場で展示会を開いています。道新にも紹介されていた大雪木工さん。

IMG_3327

身の回りにあるものを突板にしてみました。

IMG_3332

和紙、アルミホイル、デニム、から 靴下、ワイシャツ、子供の絵 まで…

試行錯誤の中から新しいものが生まれてきそうな予感。既成概念から解き放たれた時に 化け物が生まれることってありますよね。

旭川家具の可能性をまだまだ感じる展示会です。

今日から旭川デザインウィークが始まりました!
IMG_3291

デザインウィークに先立ちまして、昨晩はお客様の50周年記念パーティに出席致しました。

旭川の家具業界を牽引してきたカンディハウスさん。先代創業者の理念を受け継ぎさらに発展を続け、今の時流に合った理念や生産、そしてデザインで攻めの経営を続けています。アメリカに始まり、ヨーロッパ、最近ではアジア各地に拠点を構えて旭川の家具を広めています。

IMG_3288
50周年記念ケーキ。

パーティは、音楽、スライド、食事とどれも趣向が凝らされています。さすがデザインを重んじる会社。どれもオシャレでカッコいい。

IMG_3289
常に先の将来を見据えて、新たな理念を掲げて次々と攻めに打って出る経営のスタイルは、見習いたいところです。

こんな素敵なパーティを企画準備するのはものすごい時間と労力がかかったと思います。スタッフも素晴らしい!


元気な家具屋さんが集まる旭川デザインウィークです!みなさん足を運びましょう!

FullSizeRender
弊社も陰ながら応援しています!




お隣町の当麻町が夕方のNHKニュースで紹介されました。地元自慢というコーナー。普段は仕事で見ることがない時間なのでしっかり録画しました。
FullSizeRender
当麻町は林業・木材加工業に力を入れていることで有名な町。身近な例で言うと、家を建てる時に町産材を使うと補助が出たりします。最近建てられた役場にも木材がふんだんに使われています。

弊社も当麻町のユーザーさんにはお世話になっていますので、何かテレビで出ないかな〜と期待して見ておりました。
FullSizeRender
早速!デンスケスイカだ!
ではなくて、その右端の緑の機械。弊社で納めた選木装置!森林組合さんにお世話になっております…

続いては
FullSizeRender
弊社で加工機械を一式納めさせていただいた”くるみなの木遊館“さん。小さい子供がいる家庭はみんなお世話になってます。木のおもちゃは子供にやさしいですよ。

ということで、ほんの数分だけでしたが弊社の関わりが少し垣間見れて良かったです!

このページのトップヘ