風連の森林組合様で起工式が執り行われました。
チップ工場の機械設備更新工事です。
建屋は既存のものををそのまま利用しますが、機械設備はそっくり新品に入れ替えます。
旧設備の機械解体作業は先週から取り掛かり、全て工場内から搬出しました。
その時の様子です。(撮影:Tくん)
重量級キングチッパーの取り外しも、重量屋さんは楽々と搬出していきます。(さすがプロ!)
見事に全ての機械が取り外され、ご覧のように、きれいに掃除されて今日の起工式を迎えました。
2週間の撤去作業の予定が、およそ1週間で仕上がりました。それも、コーエキ名監督の指示のもと、各業者さんたちが協力して作業にあたってくれたお蔭です!
2月は基礎工事、3月からいよいよ機械設置に入ります!
2014年01月
工事開始
新学期
雪下ろし
どんどやき
プレゼン
新年
あけましておめでとうございます!
我が家のお正月は、泊りがけでスキー三昧!

十勝平野を望むスキー場は、ちょっと積雪不足か。ところどころ、草や石が出ちゃている。。。
「旭川にいた方が、雪がいっぱいあったんじゃないですか?」
確かに・・・・・
それでも、国際色豊かで(オーストラリア人、台湾人が多かった!)、本州からのスキー合宿の学生(関西人多し)も多く、スキー場は活気に溢れていました。
今年の初詣、いつもの神社で、いつものようにおみくじを・・・

‼︎ 凶 ‼︎
家族からは、悲鳴に近い驚愕の声が漏れ、哀れ深い慰めのお言葉を頂き、
しかしながら、人生初のこの境遇に動揺を抑えるのがやっとで・・・
そうだ、凶は、今日で終わり! 一年で今日よりも悪い日はなし! 明日は今日よりもいい日のはず・・・ ということで、
今年も、よろしく お願い 致します!
我が家のお正月は、泊りがけでスキー三昧!

十勝平野を望むスキー場は、ちょっと積雪不足か。ところどころ、草や石が出ちゃている。。。
「旭川にいた方が、雪がいっぱいあったんじゃないですか?」
確かに・・・・・
それでも、国際色豊かで(オーストラリア人、台湾人が多かった!)、本州からのスキー合宿の学生(関西人多し)も多く、スキー場は活気に溢れていました。
今年の初詣、いつもの神社で、いつものようにおみくじを・・・

‼︎ 凶 ‼︎
家族からは、悲鳴に近い驚愕の声が漏れ、哀れ深い慰めのお言葉を頂き、
しかしながら、人生初のこの境遇に動揺を抑えるのがやっとで・・・
そうだ、凶は、今日で終わり! 一年で今日よりも悪い日はなし! 明日は今日よりもいい日のはず・・・ ということで、
今年も、よろしく お願い 致します!