北の木工機械屋さん

北海道から世界を駆けるコーエキ社長のブログ  仕事のことからプライベートまで何でも記録しよう!

年末年始の休みに入り、映画『ラーゲリより愛を込めて』を観てきました。

FullSizeRender

シベリア抑留の事実って学校で学びましたか?

私には記憶がありません。教科書にも載ってなかった。第二次大戦直後のソ連侵攻についても。

私は大人になって山崎豊子さんの『大地の子』を読んで、その事実に衝撃を受けました。

ロシアがウクライナに侵攻したこの年にこのテーマの映画は深く考えずにはいられません。

戦争という狂気がなせることなのか、一国の狂人のなせることなのか。

この映画では“希望”が一つのキーワードでした。ウクライナの人たちにも一日も早く希望を感じて実感して欲しいと思います。

現代社会は複雑で物事を単純に見ることはできないけれど、この映画で人生の生死感を純粋に考えさせられました。

人生は立身出世ではない、道義に生きろ。
いい言葉でした。


今年一年ブログを読んでいただきありがとうございました。

みなさまよいお年をお迎えください。

富良野で据付工事はじまりました。

IMG_0083


毎日とめどなく降り続ける雪との戦いです。まだ建屋の建設工事も続く中、機械の組み立て、搬入、設置が進められています。

IMG_0084

大型機械が並び始めました。

IMG_0060

コンパクトに効率的にチップを搬送するスパイラルコンベア↑

IMG_0085

とにかく雪が多くて、外に養生してある機械が雪に埋もれてしまいどこにあるかわからなくなってきました。

過酷な環境下での据付工事、黙々と作業を進めるコーエキスタッフと協力業者さんには感謝しかありません。

ご安全に!

地元北海道のテレビ番組にお客様の工場が取り上げられました。

杉村太蔵さん(旭川出身!)の番組です。知っていますか?『けいナビ』。TVH(テレビ北海道)、毎週土曜日の朝11時半から30分の番組です。

IMG_0001

テーマは…
IMG_9986

「円安で進む北海道回帰」
番組で紹介されたのは、釧路のパプリカ、セコマのポテト、そして道産のトドマツ‼︎

弊社で導入させていただいた設備は、集成材を作るためのクロスカット、フィンガーライン、モルダーです。それぞれの機械を接続する搬送装置は自動化の工夫がされています。

IMG_9987
フィンガーライン↑ (あ、私たちも映ってる…)
IMG_9991
モルダー↑

ウッドショック、ロシア侵攻など様々な要因が国産材回帰の後押しをしています。
IMG_9997
テレビはまとめるのが上手ですね。
わかりやすい。

まだYouTubeにもアップされているので、ぜひ見てみてください!https://www.youtube.com/watch?v=_pNoJ9271LU&t=607s

今、北海道の木材産業が熱い‼︎

業界団体の会合が沖縄で開催されました。

沖縄、あったかい!

ダウンジャケットとヒートテックを脱ぎ捨てて、半袖に。地元の人はサンダルに短パンの人もいました。

講演会で『Kiinovator』というソフトを勉強しました。石垣島の木工所さんが開発した、家具製造の工程の全てを“見える化”するソフトです。見積りから受注、資材発注、納期、工程進捗管理、納品、工事進捗… 仕事の流れを管理できます。会社の管理部門が“管理”するためのものですが、一方で全ての従業員が仕事を効率的に無駄なくスムーズに遂行するための、どちらかというと働く人たちのものでもあります。

IMG_9920

講演を聞いている間ずっと、自分の会社ないしは自分の業界にどうやって応用できるかと考えていました。会社の仕事を“見える化”することはとても難しいこと。人は自分の仕事をクローズにしてしまいがち。そのことにより会社全体の流れが停滞する、どの会社にも日常的に起きていることだと思います。

ソフトなど先端技術を使うことにより、会社の効率化はもっと向上すると思うし、それにより利益も上がってくると思います。でもそれを従業員一人ひとりが理解し全社で取り組むことが、ソフトの開発よりも難しいことかもしれません。

「やはり“教育”だよ」と声が上がっていました。

Kiinovatorのコンセプトをもとに、何か新しいことを会社でも始めたいなと思うようになりました。

講演ありがとうございました!


沖縄の写真をアップしようと思いましたが、写真撮ってない… 撮った写真は食べ物ばかり(出張あるある)。一部ご覧ください…↓

FullSizeRender
ソーキそば…
IMG_9927
ゴーヤチャンプル… 
FullSizeRender
北海道にいないお魚たち…
IMG_9908
沖縄料理いろいろ…


同業者同士の会合でしたが、有益な情報交換ができ勉強になりました!いつも刺激になります。

このページのトップヘ